たにむらクリニックへのご予約・お問い合わせは (019-621-2990) まで ※乳腺外来のみ (019-621-2995) まで

よくあるご質問 faq

バセドウ病ではどのような症状がありますか。

甲状腺ホルモンが過剰に分泌されるため代謝が亢進する事によって様々な症状が起こります 詳細は下記をご覧下さい バセドウ病で起こる可能性のある症状

バセドウ病にはどのような治療方法がありますか?

一般的に、甲状腺の機能亢進を正常にするための治療方法としては、「薬物療法」「手術」「放射性ヨード療法」の3つがあります。 現在のところ、バセドウ病の発病のしくみがまだ十分に分かっていませんが、バセドウ病に対しては次の3つ […]

抗甲状腺薬内服中ですが、副作用はいつ頃まで注意すればよいですか?

基本的に、服用し続ける限りは注意が必要です。 バセドウ病の治療に用いられる抗甲状腺薬(メルカゾールやプロパジール)は、優れた薬剤ですが副作用の頻度も比較的高い薬剤です。内服開始の際には必ず副作用とその対応方法の説明を行な […]

甲状腺の細胞診とはどのような検査ですか?

細胞診とは、甲状腺に結節が見つかった際に、結節が良性なのか悪性なのか、手術した方がいいのか、経過をみても良いのかを調べるための検査です。実際には、細い針(採血で用いる針と同じもの)を結節内に刺して、細胞を採取し顕微鏡で調 […]

甲状腺ホルモン剤を時々飲み忘れてしまいます。問題でしょうか?

薬は決められたとおりきちんと内服して下さい 甲状腺が体に必要な量のホルモンを十分分泌できない場合、甲状腺ホルモン剤を内服して不足分を補います。内服量は医師が採血結果を基に判断しておりますので、決められた通りに内服して下さ […]